JPEA 太陽光発電協会 Japan Photovoltaic Energy Association
文字サイズ
大
中
小
プライバシーポリシー
リンクについて
会員専用
English
太陽光発電をお考えの方へ
住宅用(10kW未満)
公共·産業用(10kW以上)
固定価格買取制度
事業者の皆さまへ
自主ルール·ガイドライン
知っておきたい関連法規
資料・リンク集
パンフレット
資料
出荷統計
主なイベント一覧
用語集
お問い合わせ
よくある質問
過去の補助金
その他のお問い合わせ
JPEAについて
代表理事のご挨拶
協会概要
協会沿革
組織・主な活動
会員名簿
図書刊行物
正会員募集
アクセス
ホーム
第36回太陽光発電シンポジウム
講演者プロフィール
第36回太陽光発電シンポジウム
講演タイトル
「次世代電力プラットホームの中での太陽光発電」
大阪大学大学院
工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻
招聘教授
西村 陽 様
プロフィール・講演内容
1961年 富山県生まれ。1984年 一橋大学経済学部卒業。
関西電力で戦略、電力市場改革を担当。
公益事業学会理事・政策研究会幹事、国際公共政策学会理事、専門はビジネスイノベーション、電力市場、環境経済学等。
1999~2001年 学習院大学特別客員教授。2006~2008年 大阪大学ビジネスエンジニアリング専攻招聘教授。
2013年 資源エネルギー庁ネガワットWG委員、2016年 ERAB検討会委員、制御量WG参加。
2018年 次世代技術を活用した新たな電力プラットホームの在り方研究会(プラットホーム研)委員。
現在、早稲田大学先進グリッド研究所と兼職。
講演では、プラットホーム研の議論、公益事業学会研究会で現在進められているポストFITのあり方研究の中から、太陽光発電の今後の姿、他のプレーヤーとの連携について紹介する。