重要なお知らせ

電気関係報告規則等の改正(電力貯蔵装置の事故対象範囲に変更など)ならびに、 電力貯蔵装置(蓄電池)・蓄電池を設置する場合の手続き(蓄電池に関する保安規制) 、および電気設備の技術基準の解釈の一部改正(電技解釈での蓄電池の保安規制の明確化)について

2025/11/21

経済産業省産業保安・安全グループ電力安全課より、標記3点についてお知らせがありましたので共有させて頂きます。蓄電池に関係する内容ならびに、電気電技解釈の明確化など、関係者にとって重要な改正ですので、各位ご対応頂きますようよろしくお願いいたします。

令和7年11月20日付で「電気関係報告規則」「主要電気工作物を構成する設備を定める告示(経済産業省告示第238号)」「電気関係報告規則第3条及び第3条の2の運用についての一部改正」を行いました。本改正は、令和7年11月20日より施行されます。改正内容の詳細については、以下のリンクからご確認ください。

また、蓄電池に関する保安規制についての手引きが経済産業省のHPに掲載されました。今回の改訂内容についても掲載しておりますので、合わせてご確認下さい。

参考ですが、電技解釈についても令和7年11月20日に改正を行い、蓄電池等の保安規制の明確化等を行っています。
【具体的な改正内容】
(1)電技解釈で引用しているJIS規格等を最新のものに更新
(2)IEC 60364 シリーズ改定への対応
(3)太陽電池発電設備用直流ケーブルに係る運用の柔軟化
(4)リチウムイオン蓄電池の施設に係る保安要件の明確化
(5)高圧電線の施設方法に係る運用の柔軟化
(6)スマートメーターシステムセキュリティガイドライン、電力制御システムセキュリティガイドラインの改定