協会概要

カスタマーハラスメントについて

 本件に関し、当協会が顧客・お問い合わせ者等のご要望を実現するための手段として、社会通念上相当な範囲を超える行為(下記の迷惑行為)を行うことはご遠慮ください。
これらの行為があったと当協会が判断した場合には、対応をお断りさせていただくことがございます。
さらに、当協会が悪質と判断した場合には、警察・弁護士等に連絡のうえ、然るべき対応をさせていただきます。

<迷惑行為の例>

  • 暴力行為

  • 脅迫、威嚇、誹謗中傷、名誉棄損行為(SNSやインターネット上で行われるものを含みます)

  • 侮辱、人格を否定する発言

  • プライバシーの侵害行為

  • 社会通念に照らして過剰な要求

  • 合理的理由のない当協会への謝罪要求や当協会関係者への処罰の要求

  • 同じ要望やクレームをしつこく繰り返す等による長時間の拘束行為

  • 長時間の通話の強要または切電拒否