協会概要

協会沿革

太陽光発電に関する出来事と協会の歩み

1954年 太陽の光エネルギ世界初の太陽電池開発ーを電気に変換する装置
1973年 第一次石油危機
1974年 「サンシャイン計画」開始
1987年 「太陽光発電懇話会」として設立
1990年 「太陽光発電システムシンポジウム」を主催
1992年

個人住宅での逆潮流ありの 太陽光発電システムの実用開始

電力会社による余剰電力買い取り開始

NEDOによる「フィールドテスト事業」開始

1993年 「ニューサンシャイン計画」開始
1994年 住宅用太陽光発電システム設置に対する補助事業開始
1997年 「京都議定書」採択
2000年 「太陽光発電協会」に改称
2008年

任意団体から法人へ移行

総合イベント「PVJapan」をSEMIと共同主催

2009年

住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金事業受託に伴い
「太陽光発電普及拡大センター」(J-PEC)設立

「太陽光発電施工技術センター」(J-cot)設立

「一般社団法人太陽光発電協会」へ改称

エネルギー供給構造高度化法成立により余剰電力買取制度開始

2010年 JPEAの提唱により「アジア・パシフィック 太陽光発電産業協議会」(APPIC)設立
2012年

「JPEA復興センター」(JPReC)設立

「JPEA代行申請センター」(JP-AC)設立

「PV施工技術者制度運営センター」(Jcot)設立

再生可能エネルギーの固定価格買取制度開始

2013年 第1回「PV施工技術者」認定試験実施
2016年

「パリ協定」発効

「太陽光発電システム保守点検ガイドライン」をJEMAと共同作成・公開

2017年 改正FTI法施行
2018年

「太陽光発電事業の評価ガイド」公開

「地上設置型太陽光発電システムの設計ガイドライン」公開(NEDO委託事業)

2020年 2050年カーボンニュートラル宣言(菅総理)